今月貸出できるほんのご紹介
-
ぽんちんぱん
「ぱんぱん しょくぱん ぽんちんぱん」と、歌のようなリズミカルな言葉にあわせて、食パン、あんパンなど子どもたちが大好きなパンが登場! ユニークで楽しい写真絵本。借りたい!
-
ばけばけばけばけ ばけたくん
おばけのばけたくんは、とってもくいしんぼう。おいしそうなにおいがすると、ふわふわ、ふわ~りとんできて、パクパクつまみぐい!今日も夜中の台所にやってきました!キャンディー、いちご、スパゲッティー。「いただきま~す!」するとあれあれ・・・ばけたくんのからだが、食べたものにかわっちゃった!?借りたい!
-
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
「あるひ りんごが ころんと おちた」で 始まる、楽しい冒険のお話。 緑の大地を 真っ赤なりんごが 転がっていきます。 カエルに ぶつかり、 ぶらんこにゆられ、ぶらんこから 落っこち、地面にもぐり、 もぐらに出あって……。りんごの 冒険は ダイナミックに つづきます。借りたい!
-
ぶーぶーぶー
あか、あお、きいろ、みどりの自動車。ぶーぶーぶー、ぷーぷーぷー、ぱっぱっぱっ、ぷっぷっぷっ、みんな違う音を鳴らしながら走ってきます。すると、……。借りたい!
-
あーといってよ あー
いろんな「あー」の声を出してみよう。上を向いて「あ-」、ぶるぶるふるえる「あ~あ~」。どんな「あ-」があなたのいい声? あなたのいちばんすてきな声を聞かせて!借りたい!
-
あひるが あるいて あいうえお
「あひると ありが あせって あるく」「せいうち せっせと おせんたく」など、リズミカルなことばと楽しい絵で思わず口ずさんでしまう「あいうえお」の絵本です。借りたい!
-
まいにちたのしい
「ようよう たいよう さんさん おはよう」から、「ぐーぐー ぐっすり ずぅーずぅーずぅー」とねむるまで、いちにちを全力でかけぬける主人公を、リズムのあることばとイラストで描く。あさからばんまで、ことばであそぼう!借りたい!
-
がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん
「がたんごとん」と走ってくる小さな汽車に「のせてくださーい」といって乗りこむのは、アイスクリームとスプーン、麦わら帽子とビーチボールなど、夏にちなんだものばかり。「ざぶんざぶん」と音が聞こえてきて、降り立ったのは……。借りたい!
-
ねむねむごろん
ねんねって気持ちいいよ。ねんねって温かいよ。眠るのがちょっぴり苦手な赤ちゃんも、ねむねむごろんとしたくなる。そんな安心が伝わる絵本です。借りたい!
-
おきがえいろいろかくれんぼ
なにがかくれているのかな? ・・・・・・かたぬきページをめくるとピタッ! かわいいようふくがどんどん出てくるよ。借りたい!
-
おじさんのかさ
雨の日におじさんが出会った素敵なできごと。りっぱなかさがぬれるのがいやで、かさをさそうとしないおじさん。ある雨の日、子どもたちの歌をきいたおじさんは、はじめてかさを広げてみました。すると……。借りたい!
-
ひまわり
地面に一粒の小さな種が落ちました。お日様の光をいっぱい浴びて、芽が出て、そして、つぼみができ、とうとう大きな大きな太陽のような花が咲きました。どんどこどんどこどん! たて開きの絵本いっぱいに、生命力あふれるひまわりの成長が描かれます。借りたい!
-
ぐりとぐらのかいすいよく
野ねずみのぐりとぐらは、浜辺であきびんを見つけました。中から出てきたのは地図と浮き袋、それに海ぼうずからの手紙! ぐりとぐらの海での大冒険物語。借りたい!
-
ぞうくんのあめふりさんぽ
今日は雨降り。それでもぞうくんはごきげん。かばくんと一緒にお池の中を散歩します。ところがお池は深くなって、泳げないぞうくんは困ってしまいます。借りたい!
-
うみざざざ
海に来たよ。さくさく、ざざーん、ざざざざざ、ざわざわ、ぷっかりこ…。青い空と海、白い砂浜、つやつやのうきぶくろ。子どもが砂浜で遊んだり、海に浮かんだりして、夏の一日を楽しみます。借りたい!
-
青いヤドカリ
波打ちぎわに立つ男の子の耳にふしぎな声がきこえてきました。「恐いのかい? それなら、足もとにおちている貝をひろってごらん。海の音がきこえるだろ…」海の精ともいえるタコに誘われ、少年は海にもぐります。青く深い、美しい海の魅力と少年の勇気を描いた、村上康成の新しい世界。借りたい!
-
ふねくんのたび
ちいさなふねくんは、たのまれた手紙をとどけに、大きな港町まででかけることになりました・・・。美しい海を舞台にしたお話。心躍る迫力の観音ページ付きです。借りたい!
-
きょだいなきょだいな
「あったとさ あったとさ……巨大なピアノがあったとさ」巨大なピアノ、巨大な石けん、巨大な扇風機などで百人の子どもが思いきり遊びます。リズミカルな言葉と元気な絵の楽しい絵本。借りたい!
-
びっくりはなび
小さい子どもたちでも親しみやすい、動物をかたどった花火が次々と発射されていく、という繰り返しで構成されています。一番の見どころはなんといっても、花火の特徴をとらえた、驚きの「しかけ」です。借りたい!
-
おむつのなか、みせてみせて!
子どもが喜ぶ「うんち」がいっぱい!世界20ヵ国以上で翻訳される絵本。知りたがりやのネズミくんは、みんなのおむつの中がどうなっているのか知りたくてたまらない! おむつをめくる仕掛けを楽しみながら、ウサギはコロコロうんち、ウマは大きなまぁるいうんち……と、動物のうんちの違いを知ることができる絵本。トイレトレーニングのはじめの一歩に。借りたい!
-
とけいのほん 1
どんぐりぼうやと時計の針が、なかよく遊びながら「いま なんじ?」楽しく読みすすんでいくうちに、幼児に時計のよみ方を、わかりやすく教えてくれる絵本です。借りたい!
-
とべとべこいのぼり
"海へ山へ湖へ町へ!ああきもちいいなあ!! 型ぬきしかけで壮大な空の旅を楽しんでください。"借りたい!
-
こいのぼりくんのさんぽ
きょうは5日5日。こいのぼりくんが、おそらをさんぽしていると、ねこちゃんが「こいのぼりくーん、のせてー」「いいよー」。でも、ねこちゃんがあんまりはしゃぐので、こいのぼりくん、木のあいだにおっこちてしまいました!さるくんもやってきて「よいしょ、よいしょ」と助けだしますが…。身近な行事に興味を持ちはじめた幼児に、日本の伝統をやさしく伝えるシリーズ。端午の節句のお話。借りたい!
-
おおかみさんいまなんじ?
ひつじたちが時間を聞くたび「○じ」と教えてくれるおおかみが、夜中の12時になると追いかけてくる!? 紳士なおおかみが豹変していく様子がスリル満点。保育で人気の遊び「おおかみさん、いまなんじ?」を大胆に絵本化!借りたい!
ほんの貸出申込フォーム
椎木会各園では、ほんの貸出を行っております。
利用にあたり、下記の規定をお守りいただけますよう、お願いいたします。
利用規定
●利用について
図書館を利用することができる利用者は、本園の園児または保護者のみとし、園児1人につき1点までとする。
●貸出期間
1週間(延長貸出不可)とする。
●複写及び複製
図書館資料の複写及び複製を禁止する。
●貸出しの制限
園長は、貸出しを受けた者が、当該資料の取扱いを適切に行っていないと認める場合、又は故意に返却期限の翌日から7日を超えて返却しない場合は、当該者に対し、以後の貸出しを制限、又は停止することができる。
●転貸
図書館資料の他者への転貸を禁止する。
●貸出できる本について
本ページに掲げる図書以外は、貸出しを行わない。
貸出申込フォームです。上記、利用規約と個人情報保護方針をご確認の上、以下の項目に必要事項をご記入し、送信ください。